サントリー「翠(SUI)」
サントリーは「角瓶」に先駆けて、1936年には国産ジンを発売した歴史がある。世界のジン市場はこの10年で1.3倍に、日本のジン市場も1.2倍に拡大する中、同社は2017年、ビームサントリーと共同開発したジャパニーズクラフトジン「ROKU」を発売。オーセンティックバーやハイエンドなレストランに加え、海外市場へも積極的に展開してきた。
今回発売した「翠」は、バーでカクテルとして飲むジンではなく、「日常の食事に合うジャパニーズジン」がコンセプト。ジュニパーベリーなどの伝統的なボタニカル(浸漬抽出する草根木皮)8種に加え、日本の食卓に馴染み深い「柚子」「緑茶」「生姜」の和素材を使用。柚子の華やかな香りや緑茶のうまみ、生姜のすっきりとした辛みを引き出した爽やかな味わいが特徴だ。
サントリーは「翠」1をソーダ4で割った「翠ジンソーダ」の提案を料飲店・小売店頭から進め、「居酒屋メシ」との相性を訴求。「食事と合わせて楽しむ」まったく新しいジンの飲み方を提案する。
飲食店での良質な飲用体験を家庭用につなげると共に、テレビCMなどを通した情報発信を強化し、2021年は、前年比2倍強の20万ケースを計画。「翠ジンソーダ」を、ハイボール、レモンサワーに続く「第3の柱」として育てる意向だ。
記事提供元:https://www.ssnp.co.jp/news/liquor/2021/02/2021-0210-1655-16.html
【提携サイト】食品産業新聞社ニュースWEB

食品産業新聞社ニュースWEBは、1951年発の生産・加工・流通・消費を結ぶ専門新聞社の株式会社食品産業新聞社が運営しています。「食品産業新聞」と5つの業界専門日報(畜産・米麦・酒類飲料・冷食・大豆油糧)のほか、月刊誌、ニュースサイトを展開しているユニークな会社です。就活生の皆さまは、食品業界の理解を深めるうえでの情報サイトとしてご参考ください。食品産業のさらなる発展と、食品業界を志望する学生の皆様の充実した就職活動をご支援します。( 食品産業新聞社ウェブサイトURL:https://www.ssnp.co.jp )