染野屋「ソミート 炙り焼き」調理例
「ソミート」の商品はいずれも、ヴィーガン・ベジタリアン対応。現在は、「炙り焼き」(冷凍100g・税込380円)、「しょうが焼き」(冷凍100g・税込380円)、「唐揚げ」(冷凍500g・1890円)をそろえ、味付け済みの簡便調理なため、忙しい人にもおすすめだという。
開発にあっては、特に「弾力」を重視し、長年の豆腐製造で培ったノウハウを活かして通常の肉と遜色ない食感を実現した。さらに、調味料には有機しょうゆやてんさい糖を使用するなど原料にこだわり、食品添加物は使用していない。現在は、アマゾンと移動販売(関東圏、静岡)での展開だが、今後は小売店での販売も視野に入れる。
主力商品は、3年前に発売した「炙り焼き」だ。汎用性が高く、ボイル後、再度炙ってタレをつけて焼肉のように食べたり、パスタやサンドイッチ、おにぎり、サラダの具材としてもおすすめだとする。
要望があれば、業務用にも対応する。昨年7月に東銀座にオープンした、植物性100%のメニューを展開する喫茶店「KOMEDA is □(コメダイズ)」では、「炙り焼き」を採用した「あぶりsoyミートのレモンサンド」や、「贅沢グレインズ」(サラダ)が販売されている。「レモンサンド」はテイクアウトの売れ筋ナンバーワン商品だ。
染野屋の小野篤人社長は、「ヴィーガンについて発信する有名ユーチューバーの方に、おいしい大豆ミートだと評価してもらうなど、『ソミート』の評価は上々」だと話す。さらに、新たにハンバーグやミートボール、レトルトカレー、ラーメン、餃子と、ラインアップを強化する計画だ。
〈大豆油糧日報2021年1月29日付〉
記事提供元:https://www.ssnp.co.jp/news/soy/2021/01/2021-0129-1154-14.html
【提携サイト】食品産業新聞社ニュースWEB

食品産業新聞社ニュースWEBは、1951年発の生産・加工・流通・消費を結ぶ専門新聞社の株式会社食品産業新聞社が運営しています。「食品産業新聞」と5つの業界専門日報(畜産・米麦・酒類飲料・冷食・大豆油糧)のほか、月刊誌、ニュースサイトを展開しているユニークな会社です。就活生の皆さまは、食品業界の理解を深めるうえでの情報サイトとしてご参考ください。食品産業のさらなる発展と、食品業界を志望する学生の皆様の充実した就職活動をご支援します。( 食品産業新聞社ウェブサイトURL:https://www.ssnp.co.jp )