サンドウィッチマン
今年のCMは「ひとめぼれ」と「だて正夢」の2バージョン。「ひとめぼれ」バージョンは富澤たけしさんが父親を演じる親子が、「食堂みやぎ亭」で食事をしながら美味しそうに「ひとめぼれ」というフレーズを連呼する。それを見た店主役・伊達みきおさんは不思議に思い辞典を開いて調べるが、「ひとめぼれ」は“おいしさの共通語”という意味だったという内容。
「だて正夢」バージョンでは、同じく富澤さん親子と店主の伊達さんが兜を被って登場する。新CMは「ひとめぼれ」が10月7日から、「だて正夢」が10月16日から宮城県内・関東・中京・関西で放映する。
新CM「だて正夢」バージョン
「伊達さんがタオルを渡して富澤さんが涙を拭く」というシーンの撮影時には、「( 富澤さんが)タオルをつき返したり、涙を拭かずにいたりして2人でじゃれ合っていた」というコンビの仲の良さがうかがえるような裏話も暴露された。
イベントでは、サンドウィッチマンの2人に宮城米にちなんだ質問がされた。「“ひとめぼれ”したものは?」という問いに対し、伊達さんは自身が大好きだという「クッキングパパに出てくる木村夢子さん」と「宮城県」と答え、「宮城県には何度行ってもひとめぼれしています」と宮城愛を語った。一方、「“正夢”になってほしいことは?」という問いに対し富澤さんは、「布団がみやぎ米になってほしい」と答え、「熱々だと火傷するのでちょっと冷めてから(笑)」と加えた。
伊達さんは様々な芸人に「だて正夢」を送っていることを明かし、「大好評をいただいているので、すごく嬉しいです。これからもどんどんPRして『美味しいお米だね』ということを伝えていきたいです!」と述べた。
〈米麦日報2020年10月7日付〉
記事提供元:https://www.ssnp.co.jp/news/rice/2020/10/2020-1007-1154-16.html
【提携サイト】食品産業新聞社ニュースWEB

食品産業新聞社ニュースWEBは、1951年発の生産・加工・流通・消費を結ぶ専門新聞社の株式会社食品産業新聞社が運営しています。「食品産業新聞」と5つの業界専門日報(畜産・米麦・酒類飲料・冷食・大豆油糧)のほか、月刊誌、ニュースサイトを展開しているユニークな会社です。就活生の皆さまは、食品業界の理解を深めるうえでの情報サイトとしてご参考ください。食品産業のさらなる発展と、食品業界を志望する学生の皆様の充実した就職活動をご支援します。( 食品産業新聞社ウェブサイトURL:https://www.ssnp.co.jp )