鬼滅の刃×銀だこ コラボグッズ「鬼滅袋」(8800円コース)
「銀だこ」と鬼滅の刃のコラボは、“日本一アツアツの鬼退治!”をキャッチコピーに行う企画。8月10日にコラボが発表され、8月24日の詳細発表では公式サイトにアクセスが集中し、時間をおいてアクセスするよう公式Twitterアカウントで呼びかけられるなど、キャンペーン開始前から大きな反響を呼んでいる。
コラボ企画開始前日の9月7日に特設サイトで明かされた情報によると、「鬼滅袋」の内容は「3000円コース」「5000円コース」「8800円コース」の3種類(税別)。発送は2021年1月~2月を予定している。
「3000円コース」はホワイト・グレーの2種類の「トートバック」から好きなデザイン1つと、「お食事券1000円分」。食事券のデザインは「竈門炭治郎(かまどたんじろう)」「竈門禰豆子(かまどねずこ)」。トートバックのサイズは約330mm×200mm×120mm。
鬼滅の刃×銀だこ「鬼滅袋」3000円コース
「5000円コース」は好きなデザインの「トートバック」1つと、「お食事券1000円分」に加え、書き下ろし「ジオラマアクリルスタンド」が付属する。食事券のデザインは「我妻善逸(あがつまぜんいつ)」「嘴平伊之助(はしびらいのすけ)」。アクリルスタンドは炭治郎・禰豆子・善逸・伊之助に、「煉獄杏寿郎(れんごくきょうじゅろう)」「栗花落カナヲ (つゆりかなを)」を加えた6人を揃えた。また、プラス1200円で、トートバックを「藤の花の家紋入りトートバック」に変更できる。
鬼滅の刃×銀だこ「鬼滅袋」5000円コース
「8800円コース」は、「藤の花の家紋入りトートバック」「お食事券3000円分」「ジオラマアクリルスタンド」がすべてそろったセット。食事券はアクリルスタンドと同一のキャラクターをデザインしている。
なお、築地銀だこの店舗や特設サイトでのコラボ展開に合わせ、Twitterの築地銀だこ公式アカウント(@gindaco_jp)では「鬼滅の刃」との特製コラボグッズをプレゼントするフォロー&リツイートキャンペーンを実施する。
公式アカウントをフォローし、対象の投稿をリツイートした人の中から、抽選で9月・10月・11月に毎月1人、合計で3人に、作中で炭治郎が修行に使用した「狭霧山 修行の岩風ビッグクッション」(直径約75cm)をプレゼントするもの。応募は11月30日までの期間限定。
Twitterキャンペーン賞品「狭霧山 修行の岩風ビッグクッション」
10月16日の劇場版「鬼滅の刃 無限列車編」公開に向け、くら寿司やローソン、ロッテなどの各社が展開するコラボ同様、「築地銀だこ」の「鬼滅の刃」キャンペーンも、大きな盛り上がりを見せていきそうだ。
記事提供元:https://www.ssnp.co.jp/news/foodservice/2020/09/2020-0907-1417-14.html
【提携サイト】食品産業新聞社ニュースWEB

食品産業新聞社ニュースWEBは、1951年発の生産・加工・流通・消費を結ぶ専門新聞社の株式会社食品産業新聞社が運営しています。「食品産業新聞」と5つの業界専門日報(畜産・米麦・酒類飲料・冷食・大豆油糧)のほか、月刊誌、ニュースサイトを展開しているユニークな会社です。就活生の皆さまは、食品業界の理解を深めるうえでの情報サイトとしてご参考ください。食品産業のさらなる発展と、食品業界を志望する学生の皆様の充実した就職活動をご支援します。( 食品産業新聞社ウェブサイトURL:https://www.ssnp.co.jp )