
キリンビール「新しくなった のどごし〈生〉出発式」に登場した桐谷健太さん、小島瑠璃子さん
マーケティング部ビール類カテゴリー戦略担当主務・永井勝也氏は「のどごし生は、2005年に発売し、多くの方に支えられ、2019年には210億本を突破した。この6月に、史上最高“のどごし生”として、大きくリニューアルする。誕生から15年、理想の味わいを求めて1,100回にわたる試験醸造を行ってきたが、自信を持ってすすめる最高傑作ができた。“グッとくるうまさと、爽快な後味”だ。新ジャンル市場は、節約志向や巣ごもり需要・家飲みで、改めて注目されている。また、これからの暑い夏にピッタリだ。10月には酒税改正があり、新ジャンルは増税されるが、日本中を元気をする、愛されるブランドにしていきたい」とあいさつした。
トークショーでは、キリンビール・マスターブリュワーの田山智広氏が登壇。司会から「マスターブリュワーとは味を守り進化させる味の番人」と紹介された田山氏がリニューアルのポイントを紹介。「ひとつには、飲んだ瞬間にグッとくる、これを進化させた。仕込み工程で、旨み成分をより多く抽出することに成功した。2つめに、飲んだ後の爽快な後味をより進化させた。旨みをアップさせると同時に、後に残る雑味を極力抑えることに成功。グッときて、後味スッキリという、この落差が、パワーアップしたのどごし生の真骨頂だ」と力を込めた。
〈酒類飲料日報2020年6月19日付〉
記事提供元:https://www.ssnp.co.jp/news/liquor/2020/06/2020-0619-1411-14.html
【提携サイト】食品産業新聞社ニュースWEB

食品産業新聞社ニュースWEBは、1951年発の生産・加工・流通・消費を結ぶ専門新聞社の株式会社食品産業新聞社が運営しています。「食品産業新聞」と5つの業界専門日報(畜産・米麦・酒類飲料・冷食・大豆油糧)のほか、月刊誌、ニュースサイトを展開しているユニークな会社です。就活生の皆さまは、食品業界の理解を深めるうえでの情報サイトとしてご参考ください。食品産業のさらなる発展と、食品業界を志望する学生の皆様の充実した就職活動をご支援します。( 食品産業新聞社ウェブサイトURL:https://www.ssnp.co.jp )