
「夏越(なごし)ごはん」大阪“ご当地”「ねぎとろろ夏越ごはん」
雑穀ごはんの上に、「夏越の祓」で使用する「茅の輪」をイメージした丸い食材を乗せたもので、「ごはん(できれば雑穀入り)」と「茅の輪にちなんだ丸い食材」の2つをおさえていれば、レパートリーは自由自在とされる。
今年は新たな取り組みとして、大阪から“ご当地”の「ねぎとろろ夏越ごはん」が誕生した。大阪のお好み焼き・鉄板焼き店の人気メニュー「山芋焼き」から発想を得たもので、山芋と出汁で焼いた生地の上に丸い形状のごはんを乗せ、輪切りネギ、紅生姜、卵をトッピングしている。「ビタミン、ミネラルが豊富な山芋で免疫力を向上! 山芋に含まれる消化酵素で夏場の胃にもやさしい一品」。
2019年同様、都内の神社で「夏越ごはん」ポスターを掲示。「夏越の祓」の参拝客にはリーフレットを配布する。「夏越ごはん」の普及に協力する神社は110社(昨年100社)で、2015(平成27)年当初(34社)から3倍以上増加した。また、6月22日から28日まで東京メトロの車内「Tokyo Metro Vision」、6月15日~28日までJR西日本(京阪神エリア)の車内「WEST ヴィジョン」で、「夏越ごはんの唄」の動画を放映する。スーパーの惣菜売り場や企業の社員食堂でも流れる予定。
〈米麦日報2020年6月8日付〉
記事提供元:https://www.ssnp.co.jp/news/rice/2020/06/2020-0608-1339-14.html
【提携サイト】食品産業新聞社ニュースWEB

食品産業新聞社ニュースWEBは、1951年発の生産・加工・流通・消費を結ぶ専門新聞社の株式会社食品産業新聞社が運営しています。「食品産業新聞」と5つの業界専門日報(畜産・米麦・酒類飲料・冷食・大豆油糧)のほか、月刊誌、ニュースサイトを展開しているユニークな会社です。就活生の皆さまは、食品業界の理解を深めるうえでの情報サイトとしてご参考ください。食品産業のさらなる発展と、食品業界を志望する学生の皆様の充実した就職活動をご支援します。( 食品産業新聞社ウェブサイトURL:https://www.ssnp.co.jp )