食品業界の営業職、そもそも何をする仕事?
食品業界志望のみなさんは「営業職」と聞くと、どんな仕事を思い浮かべますか?
商品を売る、販促用の企画を作る、顧客のアフターフォローをする、獲得した契約を自社内で迅速に処理する為の調整役となる、など一口に「営業」と言っても仕事は多岐に渡ります。
では、食品業界で働く営業マンの1日はどんなふうに過ぎていくのでしょうか?
営業は忙しい?それとも暇?とある食品営業マンの1日を見てみよう。
あくまで一例に過ぎませんが、ある問屋で働くAさんの1日を見てみましょう。
まず、基本的に朝は早いです。特に問屋業の場合、自社以外の商品も仕入れて売り込む為、メーカーからの商談を多く受けます。彼らはこちらの外回り前に来社されることが多いので、必然的に朝が早くなるのです。
この続きを読むためには【無料会員登録】が必要になります。
会員登録後はサントリーやグリコ、ハウス食品など、人気企業の就活に役立つES回答例や企業研究コンテンツがあわせて閲覧可能です。
無料会員登録はこちら
ログインする