あなたは食品メーカーにどのようなイメージを持っていますか?
就職活動中に食品メーカーのことを知るための情報源としては会社説明会と企業のホームページくらいではないでしょうか。食品メーカーの心臓部とも言える「食品工場」について、入社前に具体的なイメージを持つのはなかなか難しいことです。
私は食品メーカーで品質管理部に所属していたことから、自社だけでなく大手メーカーの食品工場や、町工場のような小さな食品工場にも訪問する機会が多くありました。
その経験から「実際の食品工場にはこのような一面もあるんです!」というようなことを紹介したいと思います。
目次
自社工場だけで製造しているとは限らない!「OEM」とは?
OEMとは「委託した違う会社の工場で作られた製品を、自社の名前で販売すること」です。OEMで製造を委託するメリットは、自社のラインでは作れない商品を、委託会社のラインで製造することにより、作れる商品の幅が広がることにあります。つまり、お互いに製造できない商品は依頼しあって製造しているのです。
私は社員数100名ほどの中規模の製菓業界で働いていましたが、
この続きを読むためには【無料会員登録】が必要になります。
会員登録後はサントリーやグリコ、ハウス食品など、人気企業の就活に役立つES回答例や企業研究コンテンツがあわせて閲覧可能です。
無料会員登録はこちら
ログインする