食品業界への就職を目指す就活生にとって、「ISO」は聞き慣れた言葉かもしれません。
しかし、ISOの取得が企業、とりわけ中小企業にとってどんなメリットやデメリットがあるのか、これらを理解していない就活生も多いのではないでしょうか?
今回は、ISOが中小企業にもたらすメリットとデメリットについて紹介します。
目次
「ISO」ってそもそも何なの?
そもそもISOとは、国際標準化機構と呼ばれる国策標準規格を策定している機関のことであり、参加国は140カ国にも及びます。
その機関の目的は、ガイドラインによれば「商品とサービスの国際的な交換を容易にし、知識・科学・技術・経済に関する活動において、国際的な交流を助長するため、国際的な規模の標準化とこれに関するさまざまな活動を発展・促進すること」です。
要約すると、
この続きを読むためには【無料会員登録】が必要になります。
会員登録後はサントリーやグリコ、ハウス食品など、人気企業の就活に役立つES回答例や企業研究コンテンツがあわせて閲覧可能です。
無料会員登録はこちら
ログインする